
前回エントリしたとおり、Alfred 2 から、Google サジェストを利用した Google WEB 検索が出来るようになりました。
Alfred で Google サジェストを使った検索をするときは、Workflows で Google Suggest を追加した上で、「g」のキーワードに続けて(スペースを空けて)検索キーワードを入力する訳ですが、この「g」というキーワードは自由に好きなキーワードに変更する事が出来ます。
Google サジェストを使った WEB 検索の設定は前回のエントリをご覧ください。
関連記事:Alfred 2 の Workflows を使うと Google サジェストが利用できて WEB 検索最強に!
キーワード「g」を変更してみる
- Alfred の設定画面を開いて Workflows タブをクリックします。
- 画面中の Script Filter をダブルクリックします。
- Script Filter の設定画面が開くので、一番上の「Keyword」に設定したいキーワードに書き換えて「Save」をクリックすれば、キーワードが変更できます。
これで、設定したキーワードを使って、Google サジェストを用いた WEB 検索が出来るようになりました。
キーワードとしてすでに使われているキーワードは使えませんのでご注意を。
恐らくキーワードを「google」にしたい人も多いかと思いますが、キーワード「google」はすでに WebSearch(Google サジェストを使わない今まで通りの Google WEB 検索) で使われているので、そちらのキーワードを変更するか、無効化する必要があります。
Workflows で Google サジェストを用いた WEB 検索設定をすれば、通常の(今まで通りの)Google WEB 検索は使わない(と思う)ので、無効化しておいた方が良いかも。
Alfred 設定画面で、Features タブをクリックし、左側にある Web Search を選択すると、Google Search が出てくるので、右端にあるチェックボックスのチェックを外せば無効化されます。
私は、「g」のまま使ってますけど、使いやすいように好きなキーワードに変えちゃってください。
でわでわ。