
キャノン一眼レフ用の単焦点レンズ、EF50mm F1.4 USM を買いました。
まだ、ほとんど撮影してないので何とも言えませんが何かよさげ。
今回 EF50mm F1.4 USM を購入したきっかけは、 今まで屋外ではズームレンズを使っていた訳ですが、どうしても開放F値は f/3.5 とか f/4 とかでちょいと暗い。
大口径レンズ(明るいレンズ)は、室内撮影用に EF28mm F1.8 USM
というレンズを使っているのですが、このレンズは室内ではテーブルに向かい合って座った時に丁度良い距離だったりと、とても使い勝手が良いレンズなんだけど、屋外ではちょっと短い。
ってことで今回 EF50mm F1.4 USM を購入してみました。
EOS 7D はセンサーサイズが APS-C なので、35mm 換算の焦点距離は 80mm。被写体は2才になった娘がほとんどなので、ポートレート用には丁度良いのかな、と。
また、APS-C 機はフルサイズ機ほど背景をボカスことはできませんが、今回購入したレンズは F1.4 という明るさなので、どれほどボケが楽しめるのかも楽しみです。
とりあえず試しに室内で撮影してみました。
EOS 7D EF50mm F1.4 1/125 f/1.4
いい感じでボケてる♪
しかも ISO 感度は 200 にも関わらずシャッター速度は 1/125。やっぱ F1.4 はすごいですね。
でわでわ。