
超絶便利な Alfred ですが、最新バージョンは v2(Alfred 2) です。
ただ今現在(2013年4月13日午前)、App Store では、旧バージョンの v1.2 しかダウンロードできないみたいなので、Alfred の公式サイトからダウンロードする必要があるみたいです。
どうせインストールするなら Alfred 2 の方が良いかと。
すでに Alfred v1 ユーザーの人も v2 は別アプリとしてリリースされてますので、再度インストールが必要です。
Alfred v1 に Powerpack を導入している人は、Powerpack のライセンスもアップグレードする必要があったりします。
しかも有料。
なんだかなぁではありますが、Powerpack あっての Alfred だと思いますので、アップグレードすることをお勧めします。
Alfred 2 に Powerpack を導入すると利用可能となる Workflow とか便利ですよ♪
関連記事:Alfred v1 の Powerpack を v2 にバージョンアップする方法
関連記事:Alfred 2 に Alfred v1 の設定をインポートする方法
Alfred 2 をダウンロードしてみる
Alfred の公式サイトにアクセスして、「Download Alfred 2」をクリックします。
ページがスクロールしたらもう一度「Download Alfred 2」をクリックするとダウンロード完了です。
Alfred 2 をインストールしてみる
ダウンロードされた ZIP ファイルをダブルクリックして解凍すると「Alfred 2.app」というファイルが出来ますので「Alfred 2.app」をダブルクリックします。
そうすると、「/Applications」へ移動しますか?とダイアログが出ますので「Move to /Applications」をクリックして「/Applications」フォルダに移動すれば、インストール完了です。
もちろん「/Applications」フォルダに手動で移動させても構いません。
以上で、インストール完了です。
Alfred 2 を起動してみる
Alfred は、「オプション+スペース」を押す事によって Alfred ウインドウが開きます。
あとはジャンジャン Alfred を使い倒してください。
さらに Alfred は有料の Powerpack を導入する事によって、機能が大幅に強化されます。
他の数百円アプリに比べればお高いですが、Alfred は Powerpack がないと魅力1/3以下(自分比)です。
是非、Powerpack を導入してみてください。
Powerpack を導入してみる
Alfred の公式サイトへアクセスして「Buy the Powerpack」をクリックします。
ライセンスの種類を選択して規約に同意チェックを入れたら「Proceed to checkout」をクリックします。
ライセンスの種類は3種類で、それぞれ、
Single Licence・・・通常のライセンス。
Family Licence・・・5ユーザーまで使用可能。
Mega Supporter・・・今後アップグレード費用などがかからない永久ライセンス。
今回、Alfred が v1 から v2 へメジャーアップグレードした時は有料だったので、恐らく今後もメジャーアップグレード時には有料になると思われます。
なので初めから Mega Supporter を購入するのもありですが、有料メジャーアップグレード時に、Single Licence から Mega Supporter へ切り替える事も出来ますので、初めは Single Licence とかでよろしいかと。
関連記事:Alfred v1 の Powerpack を v2 にバージョンアップする方法
あとは(※)のついた項目を入力して「Complete Your Purchase」をクリックすれば、ライセンスコードがメールで届きます。
お支払いはクレジットカード(VISA, MASTAR, AMEX)か Paypal で。
Powerpack をアクティベートする
Powerpack のライセンスコードが届いたら、Powerpack をアクティベートする必要があります。
Alfred の設定画面を開きます。
関連記事:Alfred の設定画面を簡単に開くショートカットキー
設定画面の「Powerpack」タブをクリックして、「Activate your Powerpack」をクリックします。
ライセンスコード登録時のメールアドレスと取得したライセンスコードを入力して、「Activate」をクリックします。
アクティベートに成功すると Alfred が再起動されます。
以上で完了です。お疲れ様でした♪
これで Alfred 2 の目玉機能である Workflows も使えるようになりますので、じゃんじゃん workflows しちゃってください。
関連記事:Workflows を使うと Google サジェストが利用できて WEB 検索最強に!
関連記事:Workflows を使うと Amazon サジェストが利用できて商品検索最強に!
関連記事:Alfred の Workflow で Youtube 動画をダウンロードしてみた
関連記事:Yahoo! オークション(ヤフオク)を検索できるようにしてみた
関連記事:Workflow を作成して サクッと Google WEB 検索してみる
でわでわ。
[…] […]