
先週公開した AppTag のダウンロード数をカウントしてみたいなぁと思い、Google Analytics のイベントトラッキングを初めて使ってみました。
ということでやってみました。
ダウンロード用のリンク(<a> タグ)に「_gaq.push()」を付けるだけ。
通常は、
<a href=”http://hoge.com”>DOWNLOAD</a>
となっている<a>タグを、
<a href=”http://hoge.com” onclick=”_gaq.push([‘_trackEvent’, ‘Downloads’, ‘click’, ‘AppTag_v1,,true’]);”>DOWNLOAD</a>
と、「onclick= 」以下を追加するだけで出来ました。(実際には一行です)
上記、_gaq.push()の引数のうち、「Downloads」と「click」と「AppTag_v1」は好きな文字列にしちゃってください。
「Downloads」の部分はイベントのカテゴリ(グループ)、
「click」の部分はイベントアクション、
「AppTag_v1」の部分は任意のラベルだそうです。
上記のとおりイベントトラッキング用の「_gaq.push()」を追加すると、Analytics の、「レポート」→「コンテンツ」→「イベント」でアクセス数などを確認する事ができます。
イベントトラッキングでは、ダウンロード数(特定のリンクをクリックした数)のみを捕捉する機能ではなくて、ページがどこまでスクロールされたかとか、動画が何秒まで再生されたか?とか様々なアクションを捕捉することが出来るようです。
参考記事:Event Tracking – Web Tracking (ga.js) – Google Analytics — Google Developers(英語)
上手く捕捉出来ないぞって人は、Analytics のトラッキングコード(アクセス解析のために <head></head>とかに貼付けたコード)を最新のものに貼付け直すと良いかもです。
でわでわ。
[…] http://dev.ontheroad.jp/archives/11026 […]
[…] Google Analytics で ダウンロード数をカウントする方法 | MacBook Air とWordPressでこうなった […]