
Amazon JS を導入しました。Amazon JS はアマゾンのアフィリリンクを簡単に作成出来る WordPress 用のプラグインです。
アマゾン商品をブログで紹介する場合に、簡単にアフィリリンクを生成できますので、ブログでアマゾン商品を紹介している人にはとってもありがたいプラグインです。
Amazon JS 公式:AmazonJS (WordPress Plugin) | kwLog
Amazon JS を導入すると簡単にこんな感じで商品が表示することが出来るようになります。
こんなフォーマットも選べます。
[amazonjs asin=”4063898008″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”小嶋陽菜1stフォトブック こじはる (講談社MOOK)”]商品名だけのテキストとか画像のみ(大・中・小)なんかも選べます。
Amazon JS のインストール

プラグイン自体は、通常のプラグインと同様に WordPress の管理画面から「プラグイン」→「新規追加」画面で「Amazon JS」を検索すればヒットするので「いますぐインストール」をクリックすればインストールできます。
Amazn JS の設定

Amazon JS はインストールして有効化するだけでは使えないので、簡単な設定が必要です。
設定は WordPress 管理画面から「設定」→「Amazon JS」のページで、
1. Amazon API の「アクセスキーID」
2. Amazon API の「秘密アクセスキー」
3. アマゾンの「アソシエイトタグ」
を設定します。
すでにアマゾンアフィリをしている人は「アソシエイトタグ」(associatetag-22、みたいなの)は持っている人も多いと思います。
Amazon API の「アクセスキーID」と「秘密アクセスキー」ですが、これらはAmazon Product Advertising API に登録(無料)すれば、簡単に取得する事が出来ますので、まだ持っていない人は事前に登録しておいてください。
参考:Access Key IDとSecret Access Keyの取得 – Amazon Web サービス
参考:Amazon アソシエイト(アフィリエイト) – ヘルプ
Amazon JS の使い方
使い方は簡単です。いちいち説明が必要ないくらい簡単ではありますが、Amazon JS の使い勝手とかのイメージがわかりやすいかな、と思ったので簡単に書いときます。
Amazon JS をインストールした後、WordPress の「投稿の編集」ページを開くと、「Amazon」のロゴマークが追加されます。

このロゴマークをクリックすると商品検索画面が表示されるので任意のキーワードで商品検索します。

検索ボタンを押すと結果がずらずら表示されます。

紹介したい商品の「選択」ボタンを押すと、プレビューが表示されるので、画面上部でフォーマットを選択して画面下部に生成されるショートコードを、商品紹介したい場所へコピー&ペーストすれば終わりです。
フォーマットを選択するとリアルタイムで画面中段にプレビューが表示されるのも便利です。

スタイルシートを調整する
Amazon JS はデフォルトの CSS のままで奇麗な表示がされますが、好みに応じて CSS を調整する事が簡単に出来ます。ちなみに私はデフォルトのまま。このページに表示されている表示はデフォルトの状態です。
CSS は、
/wp-content/plugins/amazonjs/css/
の中にありますので、好きにいじっちゃってください。
トラブル その1(エラーが出る)
「/wp-content」に「cache」フォルダーを作成しておかないとエラーが出るようです。
「cache」フォルダがあれば自動的に「cache」フォルダの中に「amazonjs」というフォルダが作成されますが、WordPress の管理画面に Amazon JS のエラーが表示されている人は、手動で「cache」フォルダと、その中に「amazonjs」フォルダを作成すればエラーはなくなるみたいです。
また「amazonjs」フォルダのパーミッションは「777」にすることも必要みたいです。
トラブル その2(商品が表示されない)
インストールして設定が終わって、ちゃんと Amazon JS で商品検索して、商品表示用のショートコードを記事に挿入してみたものの、商品が表示される筈の場所のアイコンがグルグル回るだけで、一向に商品が表示されないことがあるみたいです。
というか、私もそんな感じでした。
どうしたもんかと思っていたら、公式サイトのトラブルシューティングページにそのものズバリの回答がありました。
まず、他のテーマで問題が起きるか、他のプラグインを無効にしても問題が起きるかどうかを確認してください。お使いのテーマでのみ問題が起きる場合はテーマ内で wp_head や wp_footer() が呼び出されているかをチェックしてください。
まず「header.php」を確認して「wp_head()」がある事を確認。っで「footer.php」を確認して「wp_footer()」がある事をか・・くにんしたところ、「wp_footer()」がありませんでした。
ってことで「wp_footer()」を追加したら、サクッと表示されるようになりました。
まとめ
WordPress はプラグインを導入する事によって様々な機能を追加できることが、ユーザーが多い理由のひとつでもありますが、今回紹介した Amazon JS も WordPress ユーザーである恩恵を十二分に受けられる素晴らしいプラグインです。
すでにアマゾンアフィリをしている人もまだこれからな人も一度お試しあれ。アマゾン商品紹介がめっちゃ捗りますよ。
でわでわ。