
偶然、さきほど気づきました。
よく使うショートカットキーにアプリ切り替え(⌘(コマンド)+TAB キー)がありますが、このショートカットキーはどんなアプリを使っている場面でも「⌘+TAB」を押すと、

起動しているアプリの一覧が最前面に表示されて、⌘を押しながら TAB を押すことによって前面のアプリを切り替えられる便利なショートカットキー。
これはいつも使っているショートカットキーなのですが、⌘+TAB を押して、アプリ一覧を表示させていつも通り切り替えたいアプリを選択した状態で。。矢印キー(上または下)を押すと、そのアプリのウインドウ一覧が表示されます。

あら素敵。
この画面になったら⌘キーとか離しちゃっても大丈夫です。あとは目的のウインドウを矢印キー(上下左右)もしくはトラックパッドで選択すれば、選択したウインドウが前面になって、アプリが切り替わります。
今までは、
1. ⌘+TAB で目的のアプリに切り替える。
2. 目的のアプリに切り替えた上で、目的のウインドウに切り替える。
という2ステップを経てましたが、矢印キーを押せばより簡単に目的のアプリ(ウインドウ)に切り替える事ができます。
いつからこんな事が出来るようになったんだろう?以前から当たり前??私は今頃知りました、というか偶然気づきました。
めっちゃ便利なので一度お試しあれ。
でわでわ。