
仕組みは、アプリ検索と同じで、iTunes Search API を利用しています。
というか、API のリクエストパラメーターを変えただけなので真新しいことは何もありませんが、楽曲検索では楽曲を視聴するための URL が取得できますので対象楽曲の視聴が可能です。
せっかくなので Yahoo! Web Player を読み込ませるようにしてそれっぽくしてみました。
ちなみに、生成される HTML タグをブログなどに張り付けると、こんな感じで表示されます。
<アルバム検索>
<楽曲検索の場合>

アーティスト:Lady GaGa
リリース:2011-05-23(Pop)
価格:200円 – (視聴する)
(アルバム:Born This Way (Japan Special Edition Version)の7曲目に収録されています)
リリース:2011-05-23(Pop)
価格:200円 – (視聴する)
(アルバム:Born This Way (Japan Special Edition Version)の7曲目に収録されています)

iTunes Search API で簡単に視聴用の URL が取得できますので、連続して垂れ流し再生をするようなジュークボックスなんかも作れそうですね。
でわでわ 。