Google Drive は Google アカウントを作成すれば無料で 5GB 利用できます。今どき無料 5GB は大して大きな容量ではないかもしれませんが、1ファイルあたりの再大容量が 10GB はダントツですね。
まだ誰もが利用できる訳ではありませんが、Google Drive のサイトにアクセスして待機リストに登録しておくと利用可能になったときにメールで連絡が届くようです。
使い勝手のイメージとしては、Google Drive のクライアントアプリをインストールすると、Google Drive フォルダが作られてその中身がクラウドと同期されるようなので、Dropbox のイメージに近いのでしょうか。
今年の3月1日から適用されている Google の新しいプライバシー ポリシーでは、 Google がユーザーの個人情報を集め放題な内容になっているので、Google Drive の利用にもいささか気持ち悪さがありますが、まぁ銀行にお金を預けるのは信用ならんからタンス預金にするのと同じようなものなのかも。
いずれにしても、使った事のないのにあーだこーだ言ってもしょうがないけど個人的には、Google Drive はもちろん、Google Drive と連携するアプリもどんどん出てくると思うので、ちょっと期待してます。
とりあえず、待機リストに登録して利用可能になるまで待ちましょう。数週間以内には利用可能となるようです。
でわでわ。
- 関連リンク:Google、オンラインストレージ「Google Drive」を発表、無償容量は5GB(IT PRO)
- 関連リンク:「Google Drive」正式発表 GmailやGoogle Docsとの連係や検索機能で差別化(IT Media)
- 関連リンク:Google Drive 対 Dropbox、SkyDrive、iCloud 詳細比較チャート(engadget日本版)