
私は、8GB を愛用していますが、iPod Touch の購入を検討している人は 32GB 以上をお勧めします。
iPod Touch を快適に使おうと思ったら 音楽とか動画とか見なくても 8GB じゃ足らないよ、という話。
はじめに、私が 8GB を愛用している経緯を簡単に。もともと 64GB の iPod Touch を使っていたのですがまさかの紛失(;_;)。っで、奥さんに内緒で(お金がないから)32GB を購入したら、アプリなどの環境を整える間もなく購入1週間後にまさかまさかの再紛失(;_;)。まじで。
っで、奥さんに正直に打ち明け 3台目の 8GB iPod Touch を買ってもらって今に至ります。
紛失するたびに私の iPod Touch の容量は減少していったわけですが、元々 64GB を使ってた時も容量は結構あまっていたし、8GB の容量でも、まぁデータはクラウドだもんねー、そそデータはクラウドで。音楽とかも CD 2〜3枚しかいれないし動画とかも見ないし、とか考えてまぁ大丈夫だろうということで 8GBにしてみました。
結論から言うと、データは全部クラウドだもんねーの運用はあまりうまくいきません。
そもそも 8GB iPod Touch は 8GB のデータ保存ができません。OSやら何やらがスペースを使いますので、実質使えるのは 6.4GB ほど。
主に使うアプリは、メール、スケジュール、Evernote、RSS リーダー、広辞苑とかの辞書ってな感じです。まぁ普通です。
メールは Gmail なんで容量問題なし。スケジュールも容量いらない。ただ、Evernote がダメ。確かにクラウドなんだけど iPhone(iPod Touch)のアプリが重すぎる。withEver とか使っても遅い。

iPod Touch を使う上で、私の場合は常にオンラインである必要はないので 基本は wifi 運用で十分です(だから iPod Touch なのですが)。っで、wifi を使うのは主に、自宅とオフィスと地下鉄構内。
自宅やオフィスではいいんだけど、地下鉄の wifi などで電車待ってる間とか、駅に停車している時とか、ちょっとした時間に Evernote 見ようと思っても遅すぎて電車が発車しちゃいます。
やっと表示されたかな?と思ったら電車は駅と駅の間でオフライン。
なので、iPod Touch にとって Evernote はローカル保存での運用がデフォルト。
たまたま Evernote を取り上げましたが、iPod Touch を快適に使うには RSS リーダーにしろ、地図ソフトにしろ、とにかくローカル保存できるアプリが中心になります。Evernote のようなクラウドの王道のようなソフト(サービス)でもローカルで。
なので、iPod Touch はクラウドだもんねー、の運用じゃうまくいかないわけで、ローカル保存が基本的な使い方になります。
ちょっと考えれば当たり前なんだけど・・・。
だから iPod Touch の購入を検討している人は、最低でも 32GB 以上を買う事をお勧めします。
紛失して買いなおす人はしっかり奥さんを説得してください(笑)。
でわでわ。
