今回はAlfred を使って簡単に Twitter でつぶやく方法を紹介します。
Alfred からつぶやくためには、Powerpack の導入によって使えるようになる Extension を使いますので、Powerpack 必須です。
あと、当たり前だけど Twitter のアカウントが必要なのでまだアカウントを持ってない人はアカウントを作成(無料)しといてください。
つぶやくための設定
- DAVID FERGUSON 氏作成の Alfred のエクステンション、AlfredTweetをダウンロードします。
(ページ中段の「Download AlfredTweet 1.4」をクリックするとダウンロードできます。)
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると Alfred の設定画面が開きますので、インポートをクリックしてインポートします。
- インストールされたら Alfred を起動します。
- Alfred ウインドウに「tw setup」と入力してリターン。
(Twitter と AlfredTwitter を連動させるために、OAuth 認証を行います。)
- 「Twitter ホームページに飛びますので、「ログイン」をクリック
- 認証コードが表示されます。
- もう一度 Alfred を起動します。
- Alfred ウインドウに「tw pin xxxxxxx」と入力してリターン。
xxxxxxx には先ほどの認証コードを入力してください。
何の反応もありませんが、これで Alfred からつぶやく準備が整いました。
実際に Alfred からつぶやいてみる
準備が整えばあとは簡単です。Alfred を呼び出して「tw つぶやき」のように「tw」の後ろに半角スペースをあけて、つぶやきたいこと入力するだけです。
たとえば、
と入力するとこんな感じでつぶやかれます。
Alfred でタイムラインを見ることはできませんが、Mac で何か作業をしている時に、ふとつぶやきたいことが出てきたら、Alfred でサクッとつぶやいてそのまま元の作業に戻る・・みたいな使い方には便利です。
追記:よく見たらタイムラインの一部をみたりもできるようです。このあたりはまた今度。
でわでわ。

※ App Store からダウンロードしたAlfred には、Powerpack がインストールできません(App Store ではアプリ内課金 NG )ので、Powerpack を導入する場合は、Alfred の公式サイトからダウンロード & インストールしてください。
※ すでに、App Store からインストールした人は一旦アンインストールした後、Alfred の公式サイトからダウンロード & インストールすれば Powerpack をインストールできます。
[…] 「AlfredTweet」をダウンロードしよう! 早速「AlfredTweet」をダウンロードしよう!下記リンクに「Download AlfredTweet 1.4」というリンクが下の方にあるので、それをクリックしてファイルをダウンロード。ファイルを置く場所はデスクトップとかで問題なし。 AlfredTweet – David Ferguson その後のインストール方法は「MacBook Air とWordPressでこうなった」さんの下記記事をどうぞ!僕もこのページを参考にしてインストールした! Alfred でサクッとつぶやいてみる(Twitter との連携) その1 – 導入・設定 | MacBook Air とWordPressでこうなったDownload AlfredTweet 1.4 … […]