
導入は簡単で、WordPress 管理画面 >「プラグイン」から、「Contact Form 7」を検索すると出てきますので、インストールして有効化します。
そうすると、管理画面の左側のメニューに「お問い合わせ」という項目が追加されるのでクリック。
「お問い合わせ」の中にはデフォルトで「コンタクトフォーム 1」というフォームがあります。
っで、「コンタクトフォーム 1」のショートコードを、メールフォームを設置したい場所に張り付けると、こんな感じで表示されます。(これで実際に送信できます)
デフォルトの「コンタクトフォーム 1」は、
・ 名前(必須)
・ メールアドレス(必須)
・ 題名
・ メッセージ本文
の4項目からなるメールフォームです。
よくわかっていませんが、Contact Form 7 では複数かつ複雑のメールフォームも作れるようですが、わたくしの用途としては、デフォルトの「コンタクトフォーム 1」で事足りてしまいますので、細かな設定とかは(そもそも何が出来るのかすらわかっていませんが)そのままいじらずに使っていこうと思います。
デフォルトの「コンタクトフォーム 1」で事足りてしまう人は、プラグインダウンロードして、有効化して、ショートコード張り付けるだけ、なので 3分もあれば設置出来ちゃうのでおすすめです。
ちなみに、メールフォームからのメール送信先は、WordPress 管理画面の「設定」>「一般」のメールアドレスに設定されているアドレスに送信されるようです。
でわでわ。