
記事の上部に記事を並べたいなと思って、初めは同一カテゴリの記事からピックアップして並べようと思ったけど、カテゴリによっては記事数が少なかったりするので、全記事の中からランダムに6つの記事をピックアップして表示するようにしてみました。
まずは、ランダムに記事をピックアップする方法ですが、WordPressで記事をランダムに表示するコード | 簡単ホームページ作成支援-Detaramehp さんで紹介されているソースを使わせてもらいました。
WP_Query() を使えば良いらしい。
こんな感じ。
出所:WordPressで記事をランダムに表示するコード | 簡単ホームページ作成支援-Detaramehp
一行目の「posts_per_page’ => 4」の値を変えることによってピックアップする記事数を調整できます。
目的の記事がピックアップできたら、あとは、通常のループと同じように、the_title() や the_date() でタイトルや日付を表示すればオッケー。
んっでもって、適当に <div> でくくって スタイルシートを調整すれば完成。
とりあえずこんな感じにしてみました。
6, 'orderby' =>rand ) ); ?>have_posts() ) : $loop->the_post(); ?>
記事タイトルの文字数は、30文字に調整(制限)しています。また、7日以内の記事には自動的に New アイコンが付きます。
関連記事:WordPress の記事タイトルの文字数を制限してみた
関連記事:WordPress で 7日以内に投稿した記事に「NEW」アイコンをつけてみた
この WP_Query() を使った記事のランダムピックアップのテクニックは、いろいろと使えそうです。
なんかのために覚えておくと良いかも。
でわでわ。