
先日、DL 販売が開始された Mountain Lion
の目玉機能のひとつ、Air Play ミラーリングですが、2011年以降発売の Mac のみの対応となってます。
2011年以前の Mac もまだまだ現役な訳で、Air Play ミラーリングしたい!って人は、Air Parrot というアプリを使う事によって、Air Play ミラーリングと同じ(ような)ことが可能になるようです。(試してないけど)
公式サイト:AirParrot – AirPlay your Mac or PC’s screen to AppleTV
Air Parrot は、$9.99 の有料アプリ(5ライセンス版は $29.99)ですが、
- 1080p で TV に出力可能
- 特定のアプリケーションのみ TV に出力
- セカンドモニターとして TV を利用(デスクトップ領域の拡張)
- Mac のディスプレイと同じ内容を TV に表示する
ができるそうな。(Air Play ミラーリングより高機能??)
また、Air Parrot は、Mountain Lion じゃなくても、Snow Leopard 以降で使え、また、Windows XP 以降でも Apple TV 経由で Air Play ミラーリング(みたいなこと)が可能になります。(試してないけど)
いずれにしても、Mountain Lion 搭載の Air Play ミラーリングと同様に、二世代目以降の Apple TV が必用なので、私のような初代 Apple TV ユーザーは使えません(;_;)。
関連記事:Mountain Lion で Air Play ミラーリングしたい人は事前に要チェック!
一定時間しかミラーリングできないお試し版があるので、興味がある人は一度お試しあれ。(DL & 購入はアプリの公式サイトのみからで、App Store では販売してないみたいです。)
公式サイト:AirParrot – AirPlay your Mac or PC’s screen to AppleTV
でわでわ。