
アプリのバンドル販売サイトを利用したことはありますか?
バンドル販売サイトとは、Mac のアプリ(パッケージソフトやシェアウェア)を10本とか20本くらいセットにして 80% OFF!! とか 95% OFF!! などの激安価格で、期間限定キャンペーンで販売するサイトです。
正直、10本や20本もアプリがセットになっていてもあんまり必用じゃないアプリが大半だったりしますが、たまに VMware Fusion や、Parallels Desktop などの仮想化ソフトだったり、超定番のユーティリティアプリが含まれていたりするので、それら単体での購入を検討している人にはびっくりするくらいお得だったりします。
私も、VMWare Fusion 4 + 11本のアプリを $49.99(4,000円くらい)でゲットしました。
関連記事:VMWare Fusion 4 + ソフト10本で $49.99 でとってもお得♪
便利そうだなー、買っちゃおうかなー、でもちょっと高いなーってことで購入していなかったアプリなんかが含まれていると、それ単体の価格よりも安いことがザラ。
なので定期的にこれらバンドルサイトを除いてみるとお得にアプリがゲットできるかもしれませんよ。
という訳で、有名どころなバンドルサイトをご紹介します。
MacUpdate Promo
私はここで VMWare Fusion をゲットしました。
関連記事:VMWare Fusion 4 + ソフト10本で $49.99 でとってもお得♪
Cult of Mac
こちらも仮想化ソフトの定番 Parallels Desktop を含む10本(総額926ドル)を95% OFF の 49.99ドルで販売してたりもしました。残念ながら終了しちゃいましたが・・。
仮想化ソフトの購入を考えている人は要チェックかも。
Mac Heist
先月 Evernote のプレミアム会員(15ヵ月分)がセットになったバンドルセールを行っていました。こちらも残念ながら終っちゃいましたが、購入した人も多かったようです。
関連記事:急げ!Evernote プレミアム会員(15ヶ月分)+ソフト13本がたったの$29で販売中!!
Mac Bundle Box
こちらはサイト運営者が、16才(2010年当時)の 少年だということで話題にもなったサイトです。
参考:1億円を稼ぎ出した16歳の少年のビジネス手腕に感嘆の声:らばQ
ちょっと古い(2009年)の記事ですが、こんな記事もあったりしますが・・
参考記事:大変残念な Mac Bundle Box | 電脳業務日誌
Productive Macs
今まさに、超定番ユーティリティアプリの TextExpander と Path Finder を含むバンドルキャンペーンをやってます!興味がある人はお早めに。
関連記事:Mac の超定番アプリ(TextExpander と Path Finder) を含む アプリ9本で 29.99 ドル!
Bundle Hunt
参考:Macアプリ福袋(バンドルセール)を買ってみたら情弱歓喜の詰め合わせ! » BLO-GENIUS 〜Google先生が教えてくれなかったこと〜
Mac Legion
こちらでもアプリ10本で49.99ドルのバンドルセール開催中!HTML や CSS を自動生成してくれるアプリ、 Freeway Pro(日本では22,980円)っていうのが含まれてます。
The Mac Bundles
最近、あまりバンドルキャンペーンを開催していないようですが、過去には CrossOver Mac を含むバンドルセールなんかをしていたみたいです。
番外
バンドルサイトではありませんが、アプリ販売会社がキャンペーン販売することも多いです。例えば、CrossOver Mac なんかは毎年(?)ハロウィン(10/31)に無償配布してたりします。
関連記事:24時間限定で CrossOver Mac 11.3.1 を無償提供!Linux 版も無償だよ
まとめ
基本、英語のサイトばかりですが、決済は Paypal でサクッと決済できるサイトが多いので大した英語力がなくても問題ないと思います。
ただ、バンドル販売サイトには、こんな詐欺サイトもあるようなのでご注意を。
参考:わかばマークのMacの備忘録 : Macのシェアウェアのバンドル販売で詐欺サイトが出現したので注意して下さい
なお、紹介しておいて何なのですが上記サイト全てで購入したことがある訳ではありませんので、トラブったりしても責任は取れませんのであしからず・・。
胡散臭いなーとか心配な人は普通に定価で買った方が良いかもです。
でわでわ。