
洗濯乾燥機を購入してから1週間が経ちました。届いてから毎日使っています。なんとなく使い方にも慣れてきたので、ここまでのインプレッションを。
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機、日立ビッグドラム(BD-V5400)を買いました♪
音とか振動については別記事を書いておりますので、そちらをご覧ください。
関連記事:ドラム型洗濯機の振動・騒音は大丈夫?日立ビッグドラム(BD-V5400)の場合・・。
洗濯物と洗濯の方法
常に、洗濯と乾燥を行っています。いわゆる「洗→乾コース」ですね。
洗濯ものは、1才6か月の娘の衣類やら、奥さんの衣類、私のワイシャツ、下着類が多いでしょうか。
娘が保育園から毎日3枚くらい使用済みのタオルを持ち帰ってくるし、バスタオルは毎日洗濯(2枚)するので、タオル類が多いかもしれません。
洗濯もの投入時に表示される、洗剤量は0.5杯から0.8杯くらいなので、1回の洗濯量は、4.5kg から 7kg 程度でしょうか。
洗剤は、花王のアタックNeo(液体洗剤)のみで、柔軟剤などは使ってません。
洗濯物の仕上がり
とってもフワフワに仕上がります。今まで全て天日干ししてましたが、気候や天候でちょっとシケ臭くなったりする場合がありましたが、全く匂いも残りません。
汚れ落ちについては、真っ白!という訳にはいかず、ちょっと黒ずんでいる気もしますが気になるほどではありません。黒ズミは洗剤の量を調整する事で何とかなるかもしれないし。
今後の課題ですね。
衣類の傷み(縮みとか)は今のところなさそうです。
また、乾燥後の衣類のシワは他のドラム型を使ったことがないので比較できませんが、縦型洗濯機 & 天日干しに比べれば、全然シワは少ない。
ピシッとしてないと嫌な人はアレですが、多少気にならない人であれば、ワイシャツもそのまま着られます。
洗濯・乾燥時間
購入前に、数年前のドラム型洗濯乾燥機を使っている姉から「乾燥まで含めると4時間くらいかかるんだよね~」と聞いていましたが、大よそ2時間程度で終わります。
ちなみに、常に自動おそうじ機能でお掃除してます。
スイッチを入れたときには、洗濯時間がおおよそ 2時間15分から2時間45分と表示されることが多いのですが、[eco]水センサー が優秀なおかげか、つねに時間が短縮されて終ります。
洗濯からすすぎまでは大体30分くらい。乾燥で1時間30分くらいです。
[eco]水センサー とは、すすぎの状態や脱水状況ををセンサーで感知して、運転時間を適時変更してくれる機能です。
なんか、[eco]水センサーはすごいです。
洗濯の手間(メンテナンス)
我が家では、家事負担の軽減を目的に洗濯乾燥機を購入したので、労力の軽減が一番重要だったりします。
洗濯ものの投入時は、縦型の洗濯機とさほどかわりません。必用なものは洗濯ネットに入れて、丸まってるシャツやらタオルやらは広げて洗濯機に入れるだけ。
ただ、洗濯したあとが面倒くさい。
ドラム型の洗濯機は、びっくりするくらいホコリがでますので、洗濯機を回すたびに、
- 糸くずフィルターの掃除(ホコリを手で取る)
- 乾燥フィルターの掃除(ホコリを手で取る)
- 洗剤ケースの掃除(丸ごと水洗い)
- ドラム内側の掃除(タオルでふく)
をしています。手で糸くずを取ったりする程度だけど面倒くさいです。
面倒でも、ちゃんとメンテしておかないと黒カビの原因になったりトラブルが出やすいようなのでしょうがない。
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機は黒カビを押さえるために、常に乾燥機能を使うことが前提?
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機、日立ビッグドラムの黒カビ対策を考えてみた
ただ、乾燥機を使っているので洗濯物を干したり取り込んだりする必用がありません。洗濯機から取り出したら、ただ畳むだけ。当たり前だけど。
その行程がなくなっただけでも、想像以上にめちゃくちゃ楽ちんです。干したり取り込んだりしなくて良いのなら、いくらでもホコリを取りますとも。
なので、洗濯機のメンテナンスだけ考えれば面倒くさい(手間が増える)ですが、干したり取り込んだりまで含めて考えれば、めちゃくちゃラクラクになりました♪
まとめ
今のところ大満足です!糸くず取りなど面倒くさい手間はありますが、洗濯全体で考えればめちゃくちゃラクラクです。
今まで何してたんだろ?というレベル。
まだ一週間しか使ってないので、最終的な評価はできませんが、このままの調子でいてくれれば絶対に買い!です。
特に、我が家のように、小さい子供がいて共働き家庭の人は一考の余地があるかもしれません。
さらに旦那さんが家電好きであれば、旦那が洗濯してくれるようになります。(多分)
なんだかんだ、糸くず取りなど若干のメンテが必用だから余計にやる気になったりするんですよね。逆にほったらかしでおっけーだと、すぐ飽きちゃう。適度に試行錯誤が必要な物って長続きします。
洗剤の種類を調べたりなんかしちゃったりして。
うちの奥さん曰く「あなたはいつも道具ばかり揃えて三日坊主」だそうですが、洗濯は当分継続できそうです♪
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機、日立ビッグドラム(BD-V5400)を買いました♪
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機は黒カビを押さえるために、常に乾燥機能を使うことが前提?
関連記事:ドラム型の洗濯乾燥機、日立ビッグドラムの黒カビ対策を考えてみた
でわでわ。