
エックスサーバーでは、自動で毎日バックアップをとっているけど、バックアップファイルは手元にないとちょっと不安。
エックスサーバーの場合、サーバーパネルの「バックアップ」メニューからバックアップを取得する事もできますが、home 直下のディレクトリ単位でのバックアップしか取れないので、サブドメインなど沢山設定しているとファイルサイズが大きすぎ。
特定のディレクトリだけをバックアップしたい場合にはちょいと不便。
ということで、SSH 接続が可能になったので、サーバー上のバックアップを取得したいディレクトリを ZIP 圧縮して、ダウンロード(バックアップ)する方法。
サーバー上で ZIP 圧縮してみる
何はともあれ、サーバーに SSH 接続します。
関連記事:エックスサーバーで SSH 接続が可能になりました。
SSH 接続をしたら、
zip -r xxxx.zip xxxx
とコマンドを入力します。xxxx.zip は、圧縮後のファイル名。最後の xxxx は圧縮するディレクトリ名。
例えば、mywebsite というディレクトリを、mywebsite.zip として圧縮したい場合は、
zip -r mywebsite.zip mywebsite
とすればOK。
圧縮したファイルをダウンロードする
バックアップしたいディレクトリを圧縮出来たら、圧縮ファイルをダウンロードします。これは普通に FTP 接続してダウンロードするだけ。
別に圧縮してからダウンロードせずに、FTP 接続してディレクトリごとダウンロードしても良いけど、WEB サイトのデータは細かいファイルが沢山あって、途中でエラーが出たり、エラーが出るとどこまでダウンロード出来てるのかどうなのかも良く分からないので、バックアップデータとしては不安。
時間もかかるし。
なので、サーバー上で圧縮してからダウンロードすると、時間もかからず簡単にバックアップの取得が可能です。
それでは、じゃんじゃん圧縮してバックアップしちゃってください。
でわでわ。