
昨日、OCN モバイル ONE の SMS 対応 SIM を申し込みました。SMS 対応 SIM が届けばNexus 5 のセルスタンバイ問題はこれで解消する(はず)です。
セルスタンバイ問題っていうのは乱暴に言えばバッテリーの消耗が激しくなっちゃう問題。なのでセルスタンバイ問題が解決すれば、バッテリーの持ちが随分改善する(はず)です。
参考:てくろぐ: アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か
SMS 対応 SIM の交換手続き(申込み)がちょっとわかりにくかったので簡単に手順を。
SMS 対応 SIM の申込み
OCN モバイル ONE のホームページでは、OCN マイページ で申し込むと書いてありますが、ちょっとわかりにくい。
1. まず、OCN マイページ にアクセスしてログインしたら「料金/手続き」を選択します。

2. 「ご契約サービスの変更」をクリックします。

3. 「オプションサービスのお申し込み/変更」をクリックします。

4.「SMS カード、端末の追加」をクリックします。

5.「お申し込み内容」の欄から「[SMS]ほにゃらら」を選択します。ほにゃららの部分は自分の SIM カードの種類に応じて選択してください。ちなみに Nexus 5 は micro SIM カードです。

キャンペーン期間中は SIM 発行手数料(1,890円)が無料になります。また、SIM カードの横に値段が書いてありますが、新しい SIM カードは申込の10日後の属する月の翌月分から請求されるので、それまでに今使っている SIM を解約しちゃえば、費用はかかりません。
あとは、画面の手順に従ってクリックしていけば問題なくわかると思います。
まとめ
SMS 対応 SIM が届いたら、SIM を差し替えて動作確認の上、今まで使っていた SIM の解約手続きをして、OCN へ送り返す必要があるみたいです。
参考:SIMカード返却先(解約時)
解約手続きを忘れちゃうと、今までの費用に加えて SMS 対応 SIM 分の費用(598.5円/月)が必要になるので気を付けてください。
それでは、SMS 対応 SIM でじゃんじゃんセルスタンバイ問題を解決しちゃってください。
でわでわ。