
Nexus 5 で使っている OCN モバイル ONE の SIM を SMS 対応 SIM に交換する手続きをしましたが、本日届きました。
関連記事:SMS 対応 SIM への交換手続きの方法(OCN モバイル ONE)
パッケージは、市販のものとはちょっと違うみたい。今までの SIM は赤と白色でしたが SMS 対応の SIM はピンク色になってます。

っで、早速 SIM を差し替えてみました。
特になんの設定をすることもなく、SIM を差し替えただけで使えてます。
アンテナピクト問題とセルスタンバイ問題は解決した?
元々、Nexus 5 に OCN モバイル ONE の SIM ではアンテナピクトはちゃんと表示されていたので(アンテナピクト問題はなかった?)、SIM を変えても今まで通り(当たり前)。
セルスタンバイ問題については、圏外時間が 100% から減少して 98% になりました。

まだ、SIM を差し替えて10分くらいしか経っていないので 2% しか減っていませんが、セルスタンバイ問題は解決されてるみたい。
やったー。
もっとも、従来の SIM でもそんなにバッテリーの持ちが悪いとは感じてなかったので(というか初めてのスマホなのでこんなもんだろうと)、どこまでバッテリー消費が軽減されるのかどうなのかはもう少し使わないとわかんない。
いずれにしても、セルスタンバイ問題は解決したみたいなのでよかったです。
あっ、今までの SIM は解約手続きをしないと追加 SIM 費用 472.5円が掛かってしまうので、とっとと解約しなければ。。
余談
OCN モバイル ONE では申し込んだ新しい SIM は申込日の10日後が属する月の翌月分から請求が発生するそうです。
申し込んだのは、12月23日。なので 10日後は 1月1日。っで請求は翌月の2月分から。
なので、従来の SIM を12月末までに解約すれば 1月分はまるまる無料で使える(はず)。
ということを目論んで、12月17日から申込が始まりましたが、12月22日に申し込んでみました。
ほんとにそうなるのかどうかはわかりませんが。
もし、そうなるのであれば、1月22日以降に申し込んで1月末までに今までの SIM を解約すれば、1ヶ月分タダで使える。
1月末までキャンペーンで SIM 発行手数料(1,890円)が無料となるので、急いでいない人は1月22日申込&1月末までに解約がお得かも。
でわでわ。