
WordPress ではカスタムフィールドを使えますが、Mac ブロガー御用達のブログエディタ「MarsEdit」で WordPress のカスタムフィールドの編集が出来るように設定してみました。
設定の手順
1. MarsEdit のメニューから「Blog」→「Edit Settings」を選択します。

2. ダイアログが開くので「Custom Fields」のタブを選択して、左下の「+」をクリックします。

3. 「+」をクリックすると項目が追加されるので左側の「MarsEdit Label」には分かりやすい好きな文字列を、右側の「Server Custom Field Name」には WordPress で使用するカスタムフィールド名を入力して「OK」をクリックします。

以上で MarsEdit の設定は完了です♪
実際にカスタムフィールドを編集してみる
MarsEdit で記事編集画面を開くと、先ほど登録したカスタムフィールドが表示されるようになりますので、ここにカスタムフィールドに設定したい内容を書き込むだけです。

実際に WordPress に反映されているか確認してみる
MarsEdit で編集したカスタムフィールドの内容が WordPress へ反映されているか確認してみます。
WordPress の管理画面で該当の記事編集ページへ移動して、記事本文の下の「カスタムフィールド」の欄に、設定した内容が反映されていることを確認できればおっけー

もしも「カスタムフィールド」の項目が表示されない場合は、編集画面の最上段にある「表示オプション」をクリックして「カスタムフィールド」にチェックを入れてみてください。

まとめ
今まで WordPress のカスタムフィールドを使ったことはありませんでしたが、MarsEdit から簡単に修正出来ればどんどん活用する方法を考えてみても良いかもですね。
でわでわ。