
先日 MacBook Pro Retina 15 インチを購入しました。
もともと MacBook Air 13インチを買うつもりでしたが、価格とスペックを見ながら、Apple のホームページを見ていたら、MacBook Air → MacBook Pro 13インチとエスカレートして、あげく MacBook Pro 15インチを買ってしまいました。
MacBook Air 13インチの購入を検討していて、MacBook Pro 13インチの購入にいたるケースはありがちですが、結果的に 15インチの MacBook Pro を買っちゃうのは珍しいケースかもしれませんね。
一体、どんな思考で MacBook Air 13インチから MacBook Pro 15インチになっちゃったのか、私自身が次回の機種選び時の参考(戒め)に出来るように、今回の経緯を残しておきます。
必要なスペック
今回に関わらず、Mac を購入する際には、
1. CPU クロックは(よっぽどじゃなければ)気にしない
2. メモリーは積めるだけ積む
3. キーボードは US 配列
というのが基本方針。
っで、今回はそれに加えて SSD は 512GB にしてみようと。
当初目的の MacBook Air 13インチを見てみた
おもむろに Apple のサイトを開いて、MacBook Air 13インチのカスタマイズページへ。何も考えずにメモリーを 8GB にして SSD を 512GB に変更すると、160,000円(税別)。
あら、結構なお値段。やっぱり SSD が高い。
だけどこのときは、メモリー 8GB だもんねー、とか SSD 512GB もあれば当分容量を気にする必要もないなぁとか、USB3.0 うれぴー、とか世間では当たり前のスペックではありますが、近々手元にやってくるだろう MacBook Air に思いを馳せていました。(結局この MacBook Air は手元にこないんだけど)
MacBook Pro Retina 13インチを見てみた
でも待てよ。
160,000円(税別)出すんだったら実は MacBook Pro 13インチの方が安く買えるとか・・。ありうるかも。
# ちなみにアメリカの田舎のスーパーではキットカット30個入りを買うより、単品のキットカットを30個買った方が安かったりします。個人的にはこんなズボラなアメリカ人が大好きなんです。はい。
ってことで MacBook Pro のページへ。
とりあえず一番安いモデルを選んでみたけど SSD が 128GB から変更出来ない。じゃあってことで中間のモデルを選び直すも、こちらも 256GB の SSD が変更出来ない。
しょうがないので一番高いモデル(デフォルトで 512GB)を選ぶ。この時点で 175,800円(税別)
うーん。微妙。
さらに、MacBook Pro 13インチはメモリーを 16GB まで増設出来るので、16GB へ変更すると、195,400円(税別)。
うーん。随分とお高い。
でもせっかく買い替えるんだしーとか、今の MacBook Air だって 3年使ったんだから、今度買い替えても 3年は使うよねーとか、今後3年間の間に動画編集したいとかなっちゃったらどうしよー、とか色々考えてたら、MacBook Pro 13インチもありかな、と。
ここで「だけど20万円は高いなぁ」とブレーキが掛かれば良かったものの、だったら 15インチで良くないか?と、ブレーキどころか逆に振れた(笑)。なぜそんな思考になったのかは自分でも分からない(笑)。
MacBook Pro Retina 15インチを見てみた
おもむろに MacBook Pro Retina 15 インチのページを見てみた。とりあえず下位モデルから。(スペックからすれば下位モデルってのも違和感ありますが)
メモリーはデフォルトで 16GB なので SSD だけ 512GB に変更すると、224,200円(税別)
あら、思ったよりも高くない。ってこの時点で思考停止ですね。
だけど、15インチだとでかくて可愛くないなぁとか、スピーカーいらねー、とか考える事 3分。結果、クアッドコア!と 16GB ! が決め手で、15インチをポチってしまいました。
一応、上位モデルも見ましたけどいくらなんでも私の用途ではオーバースペックですね。下位モデルでも十分オーバースペックですが・・。
まとめ
基本、ベンチマークスコアとか CPU クロックだとかは気にしないのですが「デュアルコア」と「クアッドコア」の違いには反応してしまいました。
Photoshop とか Lightroom 使う分にはクアッドコアの方が良いんだろうなぁ、と。
今にして思えば、Lightroom は 現在の MacBook Air Mid 2011 モデルでなんら問題なく使えているので、あんまり意味がなかったかもしれません。
でも Photoshop ではきっと「大きな違い」がある(はず)。
ってことで、Mac を買い替える事自体ほぼ衝動買いに近かったけど、最終的なモデルまで予想しなかった機種にたどり着きましたとさ。
でわでわ。
[…] 、MacBook Air → MacBook Pro 13インチとエスカレートして、あげく MacBook Pro 15インチを買ってしまいました。 via MacBook Pro Retina 15インチ(Mid 2014)購入の経緯 | MacBook Air とWordPressでこうなった […]