
タグクラウドは使用頻度の高いタグほど大きな文字で表示され、逆に使用頻度の低いタグほど小さな文字で表示されるわけですが、デフォルトの最大文字サイズはちょいと大きすぎる(と思う)。
ってことで、タグクラウドで使用するフォントの最大サイズと最小サイズを指定する方法をご紹介します。
functions.php に以下のコードを追加するだけです。
add_filter( 'widget_tag_cloud_args', create_function('$args', 'return array_merge($args, array(\'smallest\' => 8, \'largest\' => 16 ));') );
出来上がりは右側のサイドバーにも出ていますが、こんな感じです。
上記、コードの「smallest」で最小文字サイズを「largest」で最大文字サイズを指定します。上記では最小文字サイズを 8pt で、最大文字サイズを 16pt に指定しています。お好みに合わせて調整してみてください。
「widget_tag_cloud_args」についてはWordPress Codex 日本語版はおろか、本家のドキュメントサイトにも説明がないので詳細はわかりませんが、タグクラウド表示数やフォントサイズ等のカスタマイズ | WordPress Snippetさんによると、表示するタグの数や並び順などを指定できるようです。
$args= array( 'smallest' => 8 , 'largest' => 22 , 'unit' => 'pt' , 'number' => 3 , 'format' => 'flat' , 'separator'=> '
' , 'orderby' => 'name' , 'order' => 'ASC' , 'topic_count_text_callback' => 'default_topic_count_text' , 'topic_count_scale_callback'=> 'default_topic_count_scale' , 'filter' => 1 );
でわでわ。