
先日見つけた、音楽ファイル再生用の格好良いテンプレート「Music Portfolio Template with HTML5 and jQuery」は、jPlayer という jQuery のプラグイン(?)を使って、HTML5 の <audio>要素を再生してくれる訳ですが、ちょっとローカル環境の DaDaMoRe に組み込んでみたところ、Google Chrome では普通に再生できるけど、Safari や Firefox だと再生されず、m4a ファイルがそのままダウンロードされちゃいます・・。
関連記事:JQueryで音楽再生が出来る格好いいテンプレートを見つけた
MIME の設定とか、そういうことなのかな?とも思って色々いじってみたけど改善せず。
どうやら、HTML5 の <audio> では、mp3, ogg, aac(m4a) の再生をサポートしているようですが、どのブラウザでも3つのファイルフォーマットに対応してるわけじゃなくて、ブラウザごとに再生できる形式がマチマチのようで。。
参考:音楽方丈記 – 主要ブラウザのHTML5 audioタグで使えるファイル形式の再生対応状況を調べてみた
特に、iTunes の視聴用に用意されているファイルは AAC(m4a)で、この AAC 形式ってのは、特許でガチガチに保護されているため、Firefox や Opera などのオープンソフトでは、その特許料がネックとなって、対応できずにいるそうな。
参考:AAC – Wikipedia
うーん。悩ましい。
Safari では m4a もちゃんと再生できるみたいだけど、なぜか上手くいかず。
っで、よくよく見てみると、Music Portfolio Template with HTML5 and jQuery に実装されている jPlayer はバージョンが1.3。最新の jPlayer は 2.1.0。
ってことでまずは、jPlayer のバージョンを 2.1.0 で動くようにしてみようかな。
まぁバージョンアップされたところで、Firefox とかでは再生できないんだけど・・。
でわでわ。