
WordPress のサイドバーに呟きを表示してくれる便利なプラグイン Twitter Tools ですが、先日アップデートしたようで大きく仕様が変更されたようです。
参考:WordPress › Twitter Tools « WordPress Plugins
ひとつひとつの投稿を Twitter Tools 独自のカスタム投稿タイプで保存(投稿)されるようになったり、日々のツイートや1週間のツイートをまとめて記事として投稿されたりという機能が無くなったりしています。
参考:Twitter Tools 3.0 : alexking.org(英語)
参考:Twitter Tools 3.0 FAQ : alexking.org(英語)
@mention や #ハッシュタグなんかは、カスタムタクソノミに保存されるそうな。
日々のツイートやまとめ記事は、カスタム投稿タイプを使ってね、ということなんだと思いますが、とにかく大幅に仕様が変更されてる。
詳しく見ていませんが、コンセプトは同じだけど全く別のプラグインといった感じ。
今回、3.0にバージョンアップするにともなって、まったくゼロから書き直されて、OAuth などの基本的な部分は、Social というプラグインに依存する事となったようです。
Social 依存となったことで Twitter のマルチアカウントに対応するようになったり、呟きやハッシュタグが WordPress の流儀(カスタム投稿&カスタムタクソノミー)に沿った形で保存されるようになったので色々と遊べそうですが、私の環境では管理画面の記事を書くページで、アイキャッチ画像を設定が出来なくなってしまいました・・。(泣)
原因は良く分かりません。(というか調べてません。)
ということで、一旦 Twitter Tools プラグインを外しました。
このブログのサイドバーは(も)ゴチャゴチャしてて放置プレーなので、丁度良い見直しのきっかけかな。
でわでわ。
[…] ネットで調べてみると、2.4から3.0への更新で、かなり変わったようだ。まったく別のプラグインになったも同然のようだ。 […]